1/31: nextream vol.3

2010 年 1 発目。
というわけで、今週末、日曜日の昼間ですが、早くも 3 回目の nextream に出ます。

ハウスとかハウスとかあとハウスとか好きなのでハウスっぽいの 1 時間ぐらい掛けます。
よろしくね!

nextream vol.3 フライヤー

// nextream vol.3 //

日時:2010/1/31(日) 15:00~21:00
場所:渋谷 bar SHIFTY
Door:¥2000 2Drink

あけましておめでとうございます。
ヲタクとハウスの交差点を本気で考えるクラブイベント nextream です。
3回目となる今回は、アニソンダンパのDJとして長く活動され、ハウスにも造詣が深い後藤王様 をゲストに迎えお送りいたします。

[GUEST DJ] 後藤王様 (後藤王国)
自身がオーガナイズするコスプレダンパ、「CLUB LOVERS」は8年目に突入し、毎回100人を超える集客を誇る。また、「王国Nu-DESCO」はヲタクが遊びに来て楽しいクラブイベントとして定着してきている。
古くからコスプレダンパを支え続ける重鎮であり、ヲタクとクラブの関わりを知る上で欠かすことのできない人物である。

[DJ] Yamajet (ビア充 / nlbs) , tnj(nothing.sh) , Mr.ABC (momocurry) , ちゃーりー (AVSS)
[VJ] きつね(CradletoGrave / La Fiesta! / DENPA!!!), ういにゃん (後藤王国)

http://nextream.org

あけましておめでとうございます。

年賀状、思いつかなかったので、まだ、作ってません。

それだけではなんなので、プリンなど。

高校のころ、バス通学をしていて、帰りにバス降車場の近くにできたローソンでよくプリンを買っては写メール日記を上げたりしてたんですが、 久々に同じローソンに立ち寄ったところ、珍しく地元で有名な洋菓子店のプリンを売っていたので 2001/10/24 以来 8 年以上ぶりのプリン日記です。

初代「写メール」端末、 J-SH07 から 8 年。当時は、まだパケット通信ですらなく、約 6KB 前後の画像を送信するのが精一杯。しかも通信定額制でもないので、写メールは 1 通あたり約 20 円掛けて送信していました。そもそも写真つきメール自体が珍しく、キャリアをまたいでの送受信もままならない時代。 blog なんて単語も聞いたことがない。そんな頃に「写真をメールで送りつけるだけで、写真つき日記を書けたらきっと面白い!これは革新的!」とテンションを高め、先のリンク先のようなものを作っては内心ほくそ笑んでいた自分は、物好きというか、どうみても変態です。

でも今は、携帯には当然のようにカメラが載っていて、写真つきの日記を友達に向けて書く、なんて文化は当たり前のものになりました。通学中にケータイサイトで Flash ゲームを遊び、友達の日記に貼ってあった YouTube の動画を見て、ダウンロードした着うたフルを聞きながら友達にメールをする。暇があればプロフを更新したり、日記のコメントをチェックしたり。自分が高校生のころには考えもしない文化が、その辺の高校生の常識になっている。携帯で通信費も気にせず、いつでもどこでもストリーミング映像を見ることができるなんて。常識ってのは、たった 8 年でここまで変わるんだなぁ。

とか考えながら、プリンを食べました。おいしかった。

でも、まだまだだな、って思う。まだ、ばらばら。まだ、使いにくい。まだ、遠い。

いろんなことが面白そうだなーと思いつつ、でもまだ方向性を見出せずにいる。
そんなモヤモヤの中を手探りで進んでいたら、 2010 年を迎えてしまいました。

今年もよろしくお願いします。

ありゃ12月

気がついたら11月中に1エントリも書かないまま12月に突入してしまいました。
そして今現在は風邪をひいてダウンしとります。うーむ。
熱は全然上がってないので、流行のインフルではなさそう。

最近は久々に部屋の模様替え熱が再燃し、研究室同期と IKEA に乗り込み、主にその場の勢いで GALANT って机を買って、展示の組み合わせ例にあった 200cm x 60cm にして組み立てたりしたんですが、説明書通りに組み立てるとなんと足が取り付けられなかったり、仕方がないのでバラそうとしたらねじ穴の方が一緒に回って取れなくなったり、なんとか机が完成したところで一緒に買ったキーボードシェルフが説明書指定の位置に取り付けられなかったり、ケーブルオーガナイザーも同じく取り付けれられなかったり、大変難儀しておりました。どこにも書いてないけど、奥行き 60 cm の GALANT にこれらのオプションは付けられないものと思っていいです。もし GALANT を検討されている方が居ましたら、ご注意ください。

で、机の組み立ててで力尽きて、いつも通り部屋は片付いてません。てか、理想の部屋を妄想するところから始めるべきだと最近ようやく気がつきました。あとモノ捨てる。そしてイスが欲しい。 Leap とか!

それからコーヒー好きが高じて、近所の珈琲店でドリップの仕方を真面目に教わったりしてました。そもそもコーヒーの抽出ってどうなってるの、どうしたらおいしくなるの、って話の根本から教わったので、あとは自分自身の技術向上あるのみです。あ、さすがにネルまでは手を出してなくて、ペーパーですけどね…。

あと FL STUDIO で曲っぽいものを作ったりしたものの、試行錯誤の嵐すぎて全然完成する見込みが立ちません。夏に KOMPLETE 5 を勢いで買ったものの、まだ全然使えてない、というか使ってない…。

HV20 で友人の結婚式撮ったり、その他イベントを撮影する機会がちらほらあるものの、撮影したビデオ (しかも HD 画質) をどう処理してどう共有したらいいものか、未だに検討中です。一番手軽なのは適当にカットして Youtube へ丸投げかなぁ。身内共有だと 25 人までしか共有できないですけど。

そんなこんなで、毎週末予定が埋まるある意味リア充生活が続いておりますが、体調と財布には気をつけたいところです。あ、財布といえば最近ココマネとか使ってちょっと真面目に家計簿などつけてたり。複数口座をしっかり扱えたり、定期的な支出とかカード類の引き落とし日の考慮がしっかりできてたり、なかなか秀逸です。

そうそう、以前 Gyazo の Windows 版作ったよ! って公開してた Gyazowin が Gyazo.com の公式クライアントになりました。さらに Isshu Rakusai さんによってインストーラーと選択範囲表示の改善が行われてます。ソースは github にて公開中 。

10/31: 勘違い系CDJ 45th

cdj45th_webflyer

というわけで今週末土曜日は、中野の Heavysick ZERO で勘違い系 CDJ 出演とかします。

やることはいつもどおり、出番の時間分を事前に繋いで、その場では再生ボタン押すだけ!
分かりやすい!

内容もいつもどおり、 125~135 bpm ぐらいでハウスっぽいのとかの予定。
予定ってことはまだできあがってないってことです!大丈夫か

勘違い系CDJ45th -Here comes new challenger-
09/10/31 – 東京 中野 Heavysick ZERO
13:00 – 20:00 / 1drink ¥2,500 : with webflyer / 1drink ¥2,000
web flyerなので割引については色々と察せ。

CDJ
YsK-Yosaku (DDR,jubeat and BOSSRUSH) / Gamer’s Nest + Diverse System
tnj (beatmania,beatmania IIDX,DDRとかで未定) / nothing.sh

Guest CDJ
siromaru (シュランツ) / siromaroom
REN.S (beatmania and more) / Dignity

Guest DJ
Nacky (スクラッチの練習) / Snowland / Ping music label

未定
k-two は 出張の為お休みになりました

VJ
iimo / simple noise
九鳥ぱんや / チキラータ
murasin / studio aLphard

flyer design
mashana (OKAYAMING NOW) / reactvation

Time Table (暫定)-
12:45からぐらいから ~ 入場+廃墟音楽
13:00 – YsK-Yosaku
14:00 – siromaru
14:45 – tnj
15:45 – Nacky
16:30 – YsK-Yosakuが頑張って渋い所ばっかかける時間(k-two代打)
17:15 – REN.S
18:00 – YsK-Yosaku

そのほか詳細はこちらで。

Windows 7 Launch House Party @ sabaco

Windows 7 LAUNCH PARTY 2009.10.22

みんな Windows 7 発売に乗っかってパーティしようぜ、ってイベントに Nacky さん達が乗っかってたので遊びに行ってきました。やたらと運ゲーの要素が強いマイクロソフト (が PDF で用意した) クイズに参加したら、なんとか缶バッジをゲット。ほぼ参加賞。

とりあえず Windows 7 Professional は発売直後にダウンロード済みなので早くノートに導入したい。

自炊

今夜は、牛乳で作ったカルボナーラと、鮭のソテーと、パン。

一人暮らしで自炊って、準備して作って食べて片付ける時間を時給換算したら全然割に合わねーよなー、という考え方は、そこで得られる経験があることを無視しちゃってるんじゃないかと思ったりした。

時間は有限だからこそ、いろんなこと経験できたほうが楽しいんじゃないかな。
できないよりは、できたほうが楽しい。

それに、経験を積み重ねれば、効率は改善できる。コップ1個、何秒で洗える?料理人の友人と一緒にやった皿洗いは、まさにタイムアタック。いい刺激でした。まだまだ修行が足りない。

Premiere で HD 映像をキレイに DVD 化とか考えない方がいい

premiere-hdv-to-dvd-result-comparison
左が HDV プロジェクトからそのまま Encore で DVD へ書き出した版。右が下記の手間を掛けた版。エンコード設定は同一。比較用にピクセル比を 1:1 にしています。

いやー、エンコードの設定の詰めってレベルじゃなかった。最終的な出力でこれだけ差が出る・・・。

結局、いくつかの方法を試行錯誤した結果、 Premiere で新規 DV プロジェクトを作成、元の HDV プロジェクトをインポートして、それを After Effects にインポート、タイムライン上のフッテージを全選択→コンポジションに合わせるでリサイズさせ、 After Effects 側でインポートできないテキストレイヤーをごっそり削除したあと、プロジェクトを保存して、 DV プロジェクト側にそのプロジェクトをインポート、映像を一通り AE のものに置き換えて、その上に Premiere テキストが載るようにして、 Encore へ書き出し・・・という形でやるのが、一番費用対効果が高い方法でした。それでも、素直に Encore に書き出すより倍近い時間が掛かる。 Q6600 で 1.5 時間分をエンコードするのに 8 時間掛かる。手間も掛かって時間も掛かる。うーん。

ちなみに DV プロジェクトに HDV プロジェクトをインポートしたあと、 After Effects を介さずに Premiere 側で「フレームサイズに合わせる」とかやると、その時点でガタガタになります。なんでだ。 After Effects 側でのリサイズでは、自動的にインタレース維持リサイズと同等の処理が入って綺麗にリサイズしてくれます。 After Effects 側の処理を通すためには、リサイズ指定したフッテージだけ Premiere にコピーしても駄目で、一旦プロジェクトとして保存後、インポートする必要があります。

HDV プロジェクトから「Encore へ書き出し」で DVD に書き出す時も、設定画面の出力プレビューの段階ではちゃんと解像していたので、じゃあ MainConcept の MPEG Encoder 側のインターレース周りが駄目なのかなぁとか疑ったりしたものの、 実際には Premiere 側のリサイズ周りがガタガタな模様。どうしてこうなった。

というわけでオンラインマニュアルやら Adobe のフォーラムやらと睨めっこしつつ、週末が終わってしまいました。

ちなみに件の Workflow も一瞬試したりしましたが、さらに遅い上にディスクも半端無く使うので実用に耐えませんでした。

Premiere CS3 で HDV を編集して DVD 化するなど

だーめだ、テープへの HDV 書き出しでも再エンコード掛かって映像劣化してる・・・使えない・・・

Encore 経由で DVD 化したら、なんか映像がぼんやりしちゃう。 HDV からできるだけ綺麗に DVD 化する方法ないかなぁと調べてみたら、どれもすげー面倒。 Adobe 公式の Forum では、 Dan Isaacs って人の Premiere Pro HDV –> SD DVD Workflow なるものが最高だ!ってことになってて、いやーそりゃ AviSynth とか、 TMPEGEnc とか、ゴリゴリやればインタレ維持リサイズとかやって綺麗にエンコードできるだろうけど、そうやって途中で外に出て最後まで統一されたフローでタスクをこなせないモヤモヤ感というか、具体的に言えばせっかく編集時につけたチャプターマーカーが使えないとか、なんだかなぁという感じ。

うーん、もやもや。

ひとまず容量的な余裕がまだあったので、ビットレートを稼ぎまくるなどしてあがいてみる。

と、ここまでやったところで、ぼんやりしちゃうのは MainConcept の MPEG エンコーダも Adobe Media Encoder のリサイズ処理も悪くなくて、実はエンコード設定の詰めが甘かっただけじゃないかという気がしてきた。むむむ。

燃えないゴミの日

# 明日燃えないゴミの日なのでPCパーツとか要らないものを捨てる

# 12cmケースファン、初代ソニー純正メモリースティックリーダ、使えるかわからないFMトランスミッター、Che-ez CRAKKER、100base-TX PCカード(CardBus)、USBアナログテレビチューナ(S/コンポジ入力あり)…

# 壊れた2.5inchHDD、J-SH52の充電台、U-ATA100 RAIDカード、5インチベイ用ファンコン、スーパーファンコン(2ch)… あThinkPad X22のバッテリはリサイクル出さなきゃ駄目か

# ASRock K7S8XE+ & Mobile Athlon XP-M 2600+ & S-PAL8045 & DDR400 1GB とか誰か要るかしら

# Slot1 の Pentium III 750MHz x 2 とか、 NEC Aterm WD701CV とかいう ADSL モデム兼IP電話ルーターとか、微妙に捨てるに困る

# K26P も左が割れたかなんかで変なので捨ててしまう

# CLIE PEG-T600C と CF 通信アダプタ PEGA-CF60 も捨てるか

# 固定電話とか、昔がんばって改造したFirewireのリムーバブルHDDキット+替え玉x4とかも捨てちゃう

# そしてその日記を見て思い出したけど VAIO PCG-505V も要らない子だ・・・けどこれは燃えないゴミじゃ捨てられそうにないな…

# PS2キーボードは燃えないゴミで捨てられるだろうか。。。

とかとかグダりながら、さくっとゴミ袋が2つできました。
マザーとかCPUとかルーターとかそのあたりは捨てなかったので、
もし欲しい方がいればあげます。

まだまだケーブル類の処分とか整理とかで頭が痛い。
画面の傷が気になる EIZO T561 とかも処分しないとなぁ。

とにかく物を減らす。

全然関係ないけど、最近久々にサーバにバックドアが仕掛けられたりしてました。
うおーめんどくせーーーっとか思いながら、ひとまずいろんなものをごっそり抽出して撤去して、別にとってあるログと照合しつつ怪しいところは潰したり。あと kernel とか openssh-server とかもアップデート。

大体はパスワードの辞書アタックで、 ftp 経由でシェルとなる PHP を設置して、あとはちょっと前にあった mmap exploit とかで root 取って sshd 置き換えて (ついでに immutable にしてあったり)、ローカルのわかりにくい所 ( /dev の下とか) にこっそりパスワードを蓄えといてあとで取りに来るって感じかなぁ。自動送信とかは、送信先 IP アドレスが残ってしまうからやってない模様。ログからもちゃんと消してたしね。(そういうツールも残ってて) あと普通はパスワード設定されてない適当なアカウントいくつかパスワードを設定しといて裏口を残しておくとか、バックドアとなるシェルを変なポートで自動起動するようにしとくとか。わざわざ iptables で穴あけるように仕組まれてたけど、残念ながら NAPT の中なので外からはアクセスできません。

でも nothing.sh は古いからまだしも、自宅の Ubuntu 9.04 もやられたので、何が原因かいまいち不明で気持ちわるい。 nothing はさすがにそろそろリプレースしたいなぁ・・・。

靴

靴箱の整理をして、もう長いこと履いていない靴を捨てることにした。
どれも主に2年近く(以上?)履いてたりした靴。

並べてみて気がついたのだけど、すべて同じ場所が磨り減っている。左足のつま先の内側。あと、踵。

今はいてるスニーカーも同じだった。歩き方がマズいのかなぁ。