type P が気になって眠れない

世間じゃそのポケットはねぇよ!と話題の VAIO type P. 発表日の帰りに新宿ビックで展示されてたのを触りに行っちゃうぐらい気になっちゃってるわけですが、ひとまず現時点での俺的まとめ。

大きさは 20mm ぐらいの厚さのティッシュ箱

重さは見た目通りで、やっぱり軽い。

キーボードは何かモサっとした感触

でも、全然許容範囲内。配置も普通だし。無理矢理小さくした感があまりないので、手が大きめな俺でも普通に叩けました。コードも書けそう。

トラックポイントもどきはAlps製

細かい操作は問題ないけど、なんか加速度足りなくて画面端にサッと移動できなくてちょっとやきもき。設定もいじってみたけど、思い通りにはなりませんでした。

画面描画周りが若干引っかかる感

チップセットが US15W (Willcom D4 と一緒) で、 1600×768 と解像度が高いことも相まって、若干きわどい。もっさり感を感じる主な原因になっちゃってます。とはいえ、普通に使ってる分には、ちょっともさっとした Vista って感じで、文書入力程度であればまったくストレスなく使えました。(さすがに当たり前か) DxVA サポートしてるプレーヤだと、ハードウェアデコーダが働いて Full HD 動画も余裕で再生できるみたいなんですが、確認できませんでした。

ちなみに Vista のエクスペリエンスインデックスで Aero のスコア 5.9 とか出ちゃってましたが、これは US15W (GMA500) ドライバの既知の不具合の模様。

メモリ 2GB 乗ってるのは凄くありがたい

スワップが発生するような状況は論外として、メモリ食いなアプリを使わない状況でも、ディスクキャッシュに容量を割ければ I/O 待ちが減って体感速度向上に大きく貢献するわけです。 2GB あれば SuperFetch の効果も期待できるなぁ、と。

そのほか

開発者インタビュー を読んでたら、このジャストキーボードサイズでこの軽さとバッテリーの保ちを維持したまま、これ以上の性能を求めるのは、チップセットかバッテリのどちらかに技術的なブレイクスルーがない限り無理な気がした。少なくとも、今回の Atom Z 向け Menlow プラットフォームの後継の Moorestown は Windows サポートしないという話なので(ソース)、 Atom N 向け Diamondville プラットフォームの後継の Pineview で、 Menlow と同程度の低消費電力を実現できなければ、同じサイズで性能向上というのはなさそう。なので、後継機種が出たとしてもやっぱり Menlow な予感。 今の 10.5W が 4.5W まで下がるのと、同じ重さでバッテリーの容量が増えるのと、どっちがどのくらいの時期に実現するか分からないけど、しばらくは変わらない気がする。

同じ US15W + Atom Z に 5 インチの有機 EL ディスプレイを載せてる OQO Model 2+ とスペックを見比べたときに、 OQO が 4500 mAh のバッテリで 3.5 時間稼働なのに対して、 type P は、半分以下の容量の 2100 mAh で 4.5 時間。これだけ見ても type P は既に電力周りにかなり気を使っていて、軽さとスタミナを第一に考えた作りをしてる、と言えるような気がする。

ぶっちゃけ、 1600×768 でちゃんと叩けるキーボード付きでそこそこバッテリーも保って 630 グラム、ってだけでもかなり欲しい。 SSD にしたらゼロスピンドルでファンレスなのも更にアツイ。 SSD も 2 ちゃんのスレで上がってたベンチ結果見てる限りでは遅くなさそう。プチフリーズもない様子。うう。欲しい。

あ、でも、そうこうしているうちに Palm Pre なんてまた気になるものが・・・!

参考資料など (2008-01-10 10:41)

SONY VAIO type P part 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231509245/

521 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 09:47:55 ID:ygz05haB
昨日、HDDベンチ取ったものです。 HDDモデルのベンチやり直したよ。
やっぱり数字が変だったみたい。 比較で貼っておきます。
 
HDD 60GB モデル
 
————————————————–
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
————————————————–
 
Sequential Read : 28.244 MB/s
Sequential Write : 26.297 MB/s
Random Read 512KB : 15.172 MB/s
Random Write 512KB : 13.587 MB/s
Random Read 4KB : 0.272 MB/s
Random Write 4KB : 0.777 MB/s
 
Test Size : 100 MB
 
SSD128GBモデル
————————————————–
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
————————————————–Sequential Read : 68.838 MB/s
Sequential Write : 55.805 MB/s
Random Read 512KB : 65.937 MB/s
Random Write 512KB : 48.747 MB/s
Random Read 4KB : 10.724 MB/s
Random Write 4KB : 4.814 MB/s

Test Size : 100 MB

youtubeにうpされてる動画はHDDの方だよね。
SSDなら多少改善するかも。
淡い期待。

557 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 10:18:43 ID:ygz05haB
ttp://download.microsoft.com/download/4/3/d/43dc9661-f69b-4735-9797-b3c98199085e/Alexander_Trailer_1080p.exe
これぎりぎり再生できた(たまーにコマ落ち、他の動作不可能)。動画再生支援動いてるっぽい。
 
superπ 104万桁スコア貼っておくね。
 
Z540 2GB SSD 1分34秒
Z520 2GB HDD  2分8秒

本読んでない

いきなり頓挫してます。やっぱ本は読み続けらんない。なんでだろう。読まなきゃなぁ、とかなんか義務感に近いものを感じている。

気にしないでマイペースでいいのか。んー。

FLな画面

そういえば、日曜日あたりはすっかり家に引きこもってこんなの作ったりしました。

そもそも全然別のもの作ってたはずが気がついたらこんなことに…うちに初音のミクさんはいないってのに…。でも、ここまできてやっぱり方向性がまったく見えなくなってしまったので終了。非常に飽きっぽいです。環境は例のごとく FL Studio 8 のデモ版で。でも、これ作ってる途中、そろそろレジストしてもいいかなと思ったので、ついうっかりレジストしてしまいました。が、起動したままじゃレジストできない(とFAQにも書いてあった)ことが発覚して、このプロジェクトも結局セーブできませんでした。残念。なんか、半年に一回ぐらい触りたくなるんですよね、 FL って。

本を買った

購入物

こんばんは、 Beautiful Code も積ん読してる俺です。関係ないけど「積ん読」って一発変換できるんですね。

それでもやっぱりなんか本とか読んだほうがいいんだろうなー、とか思いながら、勢いだけで 2 冊購入。ちなみに両方ともどこかで見かけて記憶の片隅にあった本。

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術 は、なんというか知識確認のために。確認というか、そもそもゲームプログラムなんて nazobmplay しか書いたことないけど。そんな自分にあるのは基本的に作りながら身につけた技術だけで、特に体系立ててできたものでもないから、基本的なことが抜けてるかもしれない。気になったので読むことにした。なんだかんだで、割とこの本がターゲットとしている層に一致してる気がする。あと地味に 3D 系のコードを実践で書いたことがないので、基礎的なことぐらいは身につけておきたいなぁ、と思った。

スクリプト言語による効率的ゲーム開発 C/C++へのLua組込み実践 (GAME DEVELOPER) は、最近なんか Lua って聞くなぁ、という印象と、ゲームって作り込んでいく段階で「コードだけじゃ拡張性に乏しい」という壁にぶち当たりがちなので、こういうものもあるという知識を持っておくのも大事かな、という感じで読もうと。後半、 Q&A のような形でそもそもスクリプト使うべきなのかどうか、という議論も含まれてて割と実践向けなのが好印象。関係ないけど筆者がベーマガ読者で親近感。

Web 屋さんやってるのに全然関係ない本ばっかり。誠に恐縮です。

電子工作事始め

ブレッドボード上のUSB-シリアルコンバータ

電子工作はじめました、というか、かじりました。ブレッドボードの使い方を教えてもらいながら回路図の通りに差し込んだだけです。そして、これまた初めての C# でちょろっとコード書いたら、 Ad[es] で LED と USB 扇風機をコントロールするという非常に滑稽なガジェットができました。ドキュメント読まなくても、何となく、でコードが書けちゃう C# は異常。

日記、書きかけで間違って消しちゃったのでここまで。
風邪ひいた翌日に、午前2時出発で日帰り日光とか行ったりしてました。ひとまず元気です。

光がやってきた

ようやくBフレッツが開通。長かった…

ひとまず、ルータがないので滋賀に住んでた頃に立ててた自宅鯖を復旧。もともとルータを兼ねていたので、ちょこっと設定を書き直して無事接続完了。無事とはいっても、 HDD (Barracuda 7200.7 の 80 GB) がちょっと変になってたり、がんばってリカバリーしたのに色々間違って飛ばしちゃったり、散々だったけど。ヒューマンエラー怖い。関係ないけど、 HDD からデータを吸い上げるのに使った dd_rescue + dd_rhelp が素敵でした。

というわけで上りの速度をテストしようと、家鯖にある適当なファイルを会社から wget してみる。

% wget http://***/test.zip -O /dev/null
--17:56:54--  http://***/test.zip
           => `/dev/null'
*** をDNSに問いあわせています... ***
***|***|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 48,161,591 (46M) [application/zip]

100%[====================================>] 48,161,591    11.13M/s    ETA 00:00

17:56:58 (11.09 MB/s) - `/dev/null' を保存しました [48161591/48161591]

一発で 88 Mbps. 速いな…

しかし OCN なので上り 30GB/day まで、という制約が。でもまあ、しばらくはそんな予定もないから、大丈夫かな。

Windows Mobile におけるフォントキャッシュ

QwicTwit の動画を公開した後、ちまちまいじっていたら、特に変なことをした覚えもないのにスクロールが遅くなってしまって立ち往生。原因を探るべく、色々試してた。

  • プロファイリングしてみよう、と思ったら Windows Mobile な DLL プロジェクトに使えるよさげなプロファイラが見つからなくて断念。
  • 仕方がないので、描画周りで手動で GetTickCount() を埋め込みまくってログ吐かせてみるも、 DrawText() が遅いという何の参考にもならない予想通りの結論に。
  • でも文字描画周りは触ってないしなあ。
  • フォントキャッシュ周りの値を変更しても大差ないし…
  • あれ、前のバージョンに戻しても遅い… 環境がマズいかも!
  • と、フォーマットまでしたのにやっぱり遅い。
  • うーん、あの動きは幻覚だったのか…
  • でも動画という証拠が残っていて俺涙目

単純に BitBlt() でスクロールできてしまえば速いけど、背景画像があるからそうもいかない。じゃあ思い切って、オフスクリーンサーフェス + マスクでスプライト作戦か! とか思い立つも、夢のテクノロジー ClearType の前に打ちひしがれる。いや、さすがにここで RGBA のアルファブレンド書くのは違うだろー…とか考えつつ cairo のコードを眺めてみたりもした。さてどうしたものか。結局詰まってしまって何も進まない。

で、今日も今日とて色々試していたわけです。

HKLM\System\GDI\Glyphcache\limit の値をデフォルト (0x400) に戻して、やっぱりデフォルトは遅いんだなぁと実感した後、適当に 128KB とか 1MB とか変えてみたら、どういうわけかキャッシュの効果が頭打ちになる。といっても、キャッシュサイズが巨大すぎて逆に遅くなったりしている、というわけでもなさそう。あと、同じ文字が一画面に多数出てくるような状態だとやたら高速。あれれ、キャッシュの効き方が偏ってる? どんな実装だよ。とか思いつつ MSDN を漁りながらあることに気がついた。

フォントキャッシュは、 DeleteObject(HFONT) した時点で削除される。

毎回律儀にフォントの取得 & 解放してたのをやめたら一気に爆速になって愕然とした。うおー、そんなことどこにも書いてないじゃないか! EUDC (ユーザ定義文字) 周りのドキュメント にちょこっとそれらしいことが書いてるけど直接関係ないし。というか、如何に DrawText() を高速にするか、あるいは呼び出しを減らすか、という点ばかり注視してたので、そもそもフォントキャッシュが効いていなかったなんて予想もしなかった。フォントの取得や解放自体に時間が掛かるわけじゃないから、なおさら気づきにくい。

というわけで、この 3 週間くらい (気が向いた時だけ) 悩んでた問題が解決したので、ようやく前進できそうな感じ。でも結局、動画の時の速さの要因は謎のまま。もちろん動画よりも今の方が速いんだけど、あれは何だったんだろう。

実家

桜島フェリーから

つーわけで水曜日より実家に戻ってきております。
あと、ちゃーりーが一緒に遊びに来てました。

嘉例川駅、霧島神宮、城山、仙厳園、桜島、マグマ温泉、天文館(で白熊)、唐船峡(でそうめん流し)、砂蒸し温泉、などなど。それなりに満喫してったんじゃないかと思います。てか詰め込みまくりです。

城山の猫

あと 2 週間前に RICOH の GX200 を買っちゃったりしました。
まだうまいこと使いこなせてません。

QuicTwit

頻繁に見る情報は、待ち受け画面に置きたいですよね。
というわけで、 Twitter のクライアントを書いてたりします。

つくりかけのものでも動画で公開できるって、いい時代だなぁ。
(でも作ってるものは、 DrawText や BitBlt なんてレガシーな Win32 コードの嵐です。まあ仕方ないか・・・。)

BGMは、流行の DS-10 ででっち上げました。っても DS 持ってないので、借り物です。

自分の部屋を整理できるのは自分だけ

あれよあれよという間に、もう 8 月も中盤。

ちょっとゆっくりしすぎた。
手を動かさないと。

NOW UPDATING…

というわけで、先週の土曜日は、会社の先輩と NOW UPDATING… を見に銀座に行ったりしてました。見たことあったのも多かったけどステキでした。ただ機材が若干トラブってたりして、ちょっと残念。一方で、ああこう動かしてるんだろうなぁ、とか勘ぐったりできたので、それはそれで。