勘違い系CDJ 40th 東京 at 中野 Heavysick Zero

というわけで、今週末土曜日やります。
http://tnj.ath.cx/share/cdj/archives/6

7/26(Sat) 12:30 – 19:00
中野 Heavysick ZERO
¥2,500(1d) / [with webflyer] ¥2,000(1d)

CDJ
YsK-Yosaku (CDJ TRIBUTE)
k-two (5keys)
908 (pop’n)
spacetime (DDR)
tnj (ハウスっぽいの60分)

guest live
Ryo Ohnuki
syrufit(hiro.na a.k.a general & TAK.sk )

VJ
12d
Ta-k

よろしくねよろしくね!

QuicToday #5

http://wiki.nothing.sh/1405.html

UI ちょこっと改善、程度のしょうもない更新ですが、とりあえず output.
見えないところで細々と変わってたりします。

むしろ、 PukiWiki の添付ファイルを IE Mobile でも正しくダウンロードできるように地味にスクリプトとか書いたり、説明ページの文言書いたりにそこそこ時間掛かってる気がしなくもない。

近況

先週は、京都→大阪→兵庫→滋賀に行ったりしました。主にラーメン食べたり変な写真とか撮って満足。何をやってるんだ。

最近、職場で先輩から HHK Lite2 (英語配列, 黒) を戴いたので、使ってみてるんですが、なかなか慣れませぬ。英語配列覚えてないわけじゃないですけど、頭の中で一瞬ラグってしまうのでなかなか速度が出ない。慣れたら強くなれるかしら。

あと最近、携帯の目覚まし設定ぐらいなら目をつぶったままでもできることに気づいた。ユーザインタフェースとは斯くあるべきものなのだろうか。うーむ・・・。

あ、土曜日は 勘違い系CDJ 39th @ Triangle, OSAKA がありまする。今回(も)私は出ないんですけども、近くて暇な人は遊びに来てくだされ。ちなみに、まだ行けるかどうかも未定な感じです。

Traktor 3.4 public beta

Traktor 3.4 public beta

http://www.native-instruments.com/forum_de/showthread.php?t=50970

(やっと) Unicode サポートきたこれ!ちゃんと日本語も表示できる!タグ壊れない!

—-

追記

Beta 2 までの public beta は 7/15 に期限切れになっています。 (Test period expired! と表示されて起動しなくなります。)
本当は 15 日までに正式リリース予定のはずだったみたいなんですが、延びているようで、現在機能修正と試用期間が 8/15 まで延長されたbeta 3 が公開されています

iPhone

7/11に発売なのはいいんですが
SDK が Mac 上でしか動かないという事実に
今更途方に暮れております。

で、最近ひょんなことから海外版 iPhone を借りたので、いろいろ試してました。
以下メモから抜粋。

・基本的には操作体系が統一されていて素敵

・予想通り片手での操作は全然考慮されてない
 - 満員電車でブラウズとか、運転中に選曲とか全然できない
 - なんだかんだでスクロールが面倒
 - 前の画面に戻るためのボタンは、常に画面の左上にあるので指が届かない
 - あと地味に寝転がって操作するのも難易度高い
 - ポケットの中に入れたまま操作ができないのは(音楽プレーヤとして)地味に辛い
・というかいろんな面で割り切られてる
 - 複数タスクを並列するような用途(Web調べながらメモ書く、とか)も切られてる
  - そもそも Copy & Paste とかもない
  - ただし URL をメールで送信する機能はある
・横画面でのキー入力は、慣れればそれなりに高速にできるかも(画面狭いけど・・・)
 - でもやっぱりタッチパネルなので、連打は辛すぎる
  (1回入力するごとに確実に指を離さなきゃいけない)

・基本的に無意味な画面がない(能動的な操作が前提)
 - 携帯でいう待受画面とか、 OSX の Dashboard 的なものがない
 - Wallpaper にあまり意味がない (iPod 再生中 はカバー画像になるし)

・サイレントモード切替が物理的なスイッチなのはいい感じ
 - カメラも無音に! でもさすがに日本じゃ変更されるだろうけど…
 - サイレントにしても iPod の曲は鳴っちゃう…

・それなりに細かい気配り
 - サイドのボリュームキーの割り当てが動的に変わったり
 - 画面消えてる状態でのボタンダブルクリックで、再生中の曲操作ができたり
 - 再生中のダブルクリックはデフォルトをオーバーライドして iPod にできたり

・ネットワーク接続処理を透過的に処理している
 - 操作なしに自動で無線デバイスが on/off され、 AP を見つけて接続。切り替えも高速。

新しいデバイスとして触れるならいいと思うけど、
メールや電車通勤中のブラウズが主な「ケータイ」ユーザには全然向かない

・電話機能もモジュール化されてる印象
・そうか、海外の携帯はふつー Email は無いのか(MMS は?)
・スピーカ内蔵 iPod は素敵
 - イヤホン抜けたまま再生始めちゃうと慌てちゃうけど

・いくら見た目をよくしても Safari の檻の中じゃ限界

10th Anniversary

というわけでこの日記も、初エントリ (1998年6月3日) から 10 年を迎えました。
つっても抜けもあるし、毎日書いてるわけでもないのですが・・・。

書き始めの 1998 年、僕はまだ中学 3 年生です。振り返ると、まったく世間知らずの痛い子なんですが、でも今、痛い子だなあーと笑えるってことは、成長したってことかなあとか思ってます。 10 年もあれば当たり前か。
ここのところは、日記じゃなくて月記になりつつありますが、これからもぬるぬると書き続ける予定です。

今後ともどうかよろしく。

CC-RD300W と HL-EL520

CC-RD300W

最近、晴れてる日は自転車で通勤してます。自転車通勤圏内なのはいいんですが、信号が多くてよく引っかかる、歩道は人が多い、車道は工事中で路面がガタガタという悪コンディションなのでちょっと微妙な感じ。

自転車は、 2005 年の 10 月ぐらいから GIANT の CS 2500 (’06モデル) にぬるぬると乗ってるんですが、今月に入って、買った当時から付けてたサイクロコンピューターを盗られてしまって(わざわざワイヤー切って・・・)、さらに3日と経たないうちに今度はライトまで盗られてしまって非常に俺涙目wwwってな状態になってしまったのでカッとなって新しいサイコンとライトを Amazon さんでご購入。ちなみに、サイコンは家の駐輪場、ライトは会社の前で路駐してたら盗られました。東京こええ。

で、買ったのは、 CATEYE の CC-RD300W という写真のモノ。 Amazon で 4,540 円なり。ワイヤー切られたトラウマから、ワイヤレスという単語に全力で釣られてます。 CC-MC100W という、同じような性能で値段の安い旧モデルがあるんですが、どこかで「小型化してるけど液晶表示は大きい」とか「電波の混信が減ってる」とか見かけて。あと、ケイデンスは普段乗りじゃ要らないなぁ、というわけでシンプルに無難な選択をしてみました。

ライトは前から使ってるのと同じく HL-EL520 で。これまた Amazon で 3,473 円なり。特に不満なく明るいし、ブラケットも使いまわせるし。しかしどっからどう見ても CATEYE 厨です。

さて、最後に確認した Odo が 3,950km ぐらいだったので、 4,000km からスタートです。走るぞー。

4月頭から中旬まで

毎日規則正しい生活するのがこんなに大変とは!

・・・というほど大変でもないですが(10 時出社だしね)、やっぱり「その日の疲れはその日に回復する」メソッドが必要だと思いました。あと、慣れないことだらけ、ってのも大いに影響してるとは思う。でも、平日が「シャワー浴びて飯食って会社行って仕事して上がって帰ってきて飯食って適当にネット見て寝る」だけになっちゃってるのはもったいないなあ。

Adobe Master Collection CS3

ところで前回のエントリで Adobe CS3 Master Collection 買っちゃった、テヘ☆なんて書いたんですが、その週末土曜日に、メイン PC にインストールしようとしたら、システムチェックに引っ掛かってインストールできず!なんだと!!と思いつつよく見てみたら SSE2 必須。・・・うちの PC は Mobile Athlon XP-M 2600+ ですが何か? 俺涙目\(^o^)/ という事件があり、ウルトラ宝の持ち腐れ状態が続いていたのですが、さすがに世代交代か・・・と腹を括り、翌日、秋葉原で Q6600 + P5K-E + 2GBx2 を調達してきました。久々のパーツ選びにちょっと頭を悩ませつつ、メモリ 4GB で 5,980 円かあ・・・と時代を感じつつ、うお CPU にピンがない!と浦島太郎感に打ちひしがれつつ、組み上げた PC の超サクサクな動作に笑いつつ、 CS3 をインストールしたのでした。 Vista の SuperFetch 効果で、 Photoshop CS3 が 4 秒強で起動するぜ・・・なんという時代だ・・・。

goo スピードテスト 5.02Mbps

で、先週末は、ようやくネットが開通しました。 Viva! ブロードバンド!っても、光じゃなくて ADSL の世界へ逆戻り。ということで、下り 5 Mbps 程度しか出ないんですが、思ったよりは困らない感じ。そりゃ AIR-EDGE の 64 kbps と比べればねえ。でも、自宅サーバ立て直したら不満出まくるんだろうなぁ。上り 1 Mbps か・・・。

無印良品ノンプリーツカーテン

それから無印良品で注文してたカーテンを取りに行ったり。今まで前の部屋で使ってたカーテンそのまま掛けてたんですが、 40 cm 程足もとが足りないという非常に残念な状況でした。窓の高さ 220cm はキビシイ。ようやく落ち着いた。

ザッツ・コミカルサルート・ショーなチケット

その後日曜日は、SIBERIAN NEWSPAPER のライブに行ってきたのでした。 2nd アルバムのリリースツアーってことで「ザッツ・コミカルサルート・ショー」と題したライブだったんですが、今回誘ってくれた cro 姉のやる気爆発の結果、整理番号が 1 桁。入って陣取った席はステージの目の前というか、普通にステージ床見えてる!演奏順のカンペ見えてる!な位置でした。スピーカなしに普通に生音で聞こえる位置で演奏をマジマジと見れて、非常に楽しかったです。というかやっぱ生はすごい。面白い。

SIBERIAN NEWSPAPER Tシャツ(黒)

そして今週も仕事が終わり・・・

          きんようを         ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               (‘(゚∀゚∩    )  /    たおしたー
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

ちなみに今週前半はミーティング祭りだったんですが、後半はなんつーか主に Perl で Catalyst と DBIC (DBIx::Class) と格闘していました。 Catalyst はともかく、 DBIC はなんかイマイチというか、学習コストに見合った生産性の改善に繋がってる気がしない。慣れの問題かなぁ。

iPod Photo (5G) DIAG I/O - HD RW Test - HDD R/W Pass..

昨夜は、帰宅してから iPod の修理(同期のまーくんからの頼まれもの)とかしてました。 iPod Photo (5G) で、電源入れて HDD スピンアップ途中にも関わらず、すぐ ! 付きのフォルダが出る。DIAG モードで HDSpec 表示させると一応出るけどなんか表示がおかしい。とりあえず復元とか掛けてみるも、プログレスバーの進捗がおかしく、途中で失敗したり、最後まで進んで再起動してもやっぱり ! フォルダだったり、そもそも HDD へファームウェアを転送してるだけなのにずっとガリガリとシーク音がしていたり、いろいろ挙動不審。叩いても変化なし、というか悪化して最後には HDSpec すら出なくなった。そんな症状から見るに、 HDD のケーブルの接触不良じゃないかと思われたので、とりあえず殻割りして、 HDD のフィルムケーブルを抜き差ししたらあっさりと直りました。あっさりといっても iPod の殻割りはすげー難易度高かった。道具はちゃんと用意しないとダメ、絶対。

さて、今日は夜に来客があるらしいので、部屋を片付けなきゃ、と思いつつ全然進まず日記なんか書いてるわけですが。平日がアレな感じなので、週末に一気に洗濯と掃除をする。しかし微妙な天気。東京は風が強いなあ。

shift

学生から社会人へ。

というわけで 4/1 は入社式でした。そしてそのままマナー研修突入。
どうも、丁寧語・謙譲語が苦手です。

しかし、講師がプロ過ぎる。丸一日、テキストもなしに次々指導が続くのだけど、まったく流れが途切れない。途中での例の出し方とか間違った時の指摘というか茶化し方もすごい。うまい具合に集中力を切らさないように指導してる。大学時代には味わえなかった感覚だなぁ。慣れなくて疲れるけど楽しくて仕方がない。

話は変わって、先日、学生終了ということで、最後のアカデミックなお買いものをしました。
これ↓

Adobe Creative Suite 3 Master Collection

がんばります!(いろんな意味で)